運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

国際標準化機関には、電気及び電子技術に関する国際電気標準会議、IECや、そうした分野以外を広く担当する国際標準化機構ISOなどがあり、それぞれ一か国一機関の参加が認められているところであります。ISOIEC国際標準は、新規提案、その検討承認を経て、専門家による技術委員会企画案を作成し、一か国一票の投票によって決定をいたします。  

梶山弘志

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

経産省としても、関連予算を拡充をして、世界の規制や標準化の動向に関する情報収集を強化するとともに、ISO、これは国際標準化機構、あるいはIEC国際電気標準会議といったこの標準化機関において日本による国際標準提案委員会幹事引受けの数を増やすなど、今後とも、関係省庁と連携しながらしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。

世耕弘成

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

国際標準化機構国際電気標準会議といった国際標準化機関は、産業構造の変化などを受けて、その活動を鉱工業分野からデータやサービスなどへと徐々に拡大してまいりました。こうした状況に対して、日本工業標準調査会、今御指摘あったJISCも、これまでの日本審議団体の代表として業界団体とか学識経験者の方々をそういうところに派遣して、審議に参画してまいりました。  

末松広行

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

政府参考人末松広行君) こちらの方がたくさんあると認識しておるんですが、国際標準化機構、いわゆるISO、及び国際電気標準会議、IECでの国際標準化におきまして、専門委員会議長とか幹事日本獲得して戦略的に日本発国際標準獲得を進めた成功例としては、鉄鋼ですとか工作機械ですとかロボットといった分野がございます。こうした分野では、技術開発国際標準が相まって国際競争力を高めております。  

末松広行

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

このうち、よく言われるデジュール標準については、国際標準化機関である国際標準化機構、いわゆるISO、及び国際電気標準会議いわゆるIECなどにおいて、加盟各国による提案審議、採決を経て制定されることとなっておりまして、個々の標準審議分野ごと委員会単位で行われ、提案国が主導的な立場で進めることとなっております。

末松広行

2015-06-09 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

星野政府参考人 国際標準化機構ISO国際電気標準会議いわゆるIEC対応につきましては、経済産業省のもとに設置されました日本工業標準調査会JISC日本を代表することになっておりまして、技術分野ごと関係省庁と緊密な連絡をとりまして、国際標準化に取り組んでいるところでございます。  

星野岳穂

2011-02-24 第177回国会 衆議院 予算委員会 第17号

特に、IECという国際電気標準会議というのがございますが、ここへの国際標準提案件数も、実は韓国が二十五件で、中国が二十三件、アメリカが十八件、日本が十六件という形で、韓国中国に大きくおくれているということがございます。  特に韓国との関係で見ますと、私は、その次に産業再編ということも必要ではなかろうかというふうに思っております。

海江田万里

2009-03-24 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

こういう観点から、電池分野では格別の対応をさせていただいておりまして、具体的にはIEC、つまり国際電気標準会議という機構がございますけれども、ここにおいては電池単体性能評価試験方法検討というものを二〇〇八年の五月から始めておりますけれども、我が国はこのフォーラムの、このワーキンググループの議長を務めておりまして全体を引っ張っていくということをさせていただいております。  

細野哲弘

2004-05-28 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

その関係で、どうやってその化学物質をはかるのかということについて、国際規格検討国際電気標準会議、IECと呼んでございますが、そこで始まっております。その結果の帰趨いかんによっては、その内容いかんによっては、我が国の企業は多大のコストを払う必要が出てきたり、貿易上のいろいろな制約になってくるおそれがあります。そういう意味では、我々は、御指摘にありました環境について強い技術ポテンシャルがあります。

小川洋

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

登録のまず基準でございますが、これにつきましては同種の制度を持ちます経済産業省ともよく相談をいたしまして、第三者認証機関要件としては、国際標準化機構及び国際電気標準会議の定める製品基準適合性審査機関製造所品質管理方法等審査機関基準に適合することを法律上明確化しております。この基準世界に通用する基準でございまして、適正な基準であると考えているわけでございます。  

小島比登志

2002-11-26 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

現状をちょっと申し上げますと、ISO国際標準化機関、あるいはIEC国際電気標準会議における日本からの国際標準提案数、これはまだ年間六十から八十件、非常にまだ低調でございます。それから、国際幹事引受件数、これは世界の一割にしかすぎません。そういう意味では、現状は必ずしも十分な取組が行われていないと、こういうことでございます。

平沼赳夫

  • 1
  • 2